最初さいしょもど

わたしたちの川

もくじ

川崎市かわさきしながれるかわ

みんなのまちをながれているかわは、どれでしょう。
また、かわはどのようなかわでしょうか。

  • 多摩川たまがわ

  • 三沢川みさわがわ

  • 旧三沢川きゅうみさわがわ

  • 山下川やましたがわ

  • 五反田川ごたんだがわ

  • 平瀬川支川ひらせがわしせん

  • 平瀬川ひらせがわ

  • 二ヶ領用水にかりょうようすい

  • 鶴見川つるみがわ

  • 麻生川あさおがわ

  • 片平川かたひらがわ

  • 鶴見川つるみがわ谷本川やもとがわ

  • 真福寺川しんぷくじがわ

  • 早野川はやのがわ

  • 有馬川ありまがわ

  • 渋川しぶかわ

  • 矢上川やがみがわ

多摩川たまがわには、②~⑧のかわながんでいます。鶴見川つるみがわには、⑩~⑰のかわながんでいます。

かわは、どのようなたかさのところを
ながれているのでしょう。

かわは、まわりの土地とちよりもひくくぼんでいるところをながれています。
ったあめは、たかいところをながれるちいさなかわから、ひくいところをながれるおおきな多摩川たまがわ鶴見川つるみがわへつながり、うみながみます。

いまらしに役立やくだっている二ヶ領用水にかりょうようすい

いま二ヶ領用水にかりょうようすいは、どんなことに
使つかわれているのでしょう。

二ヶ領用水にかりょうようすいは、いまでも農業のうぎょう工業こうぎょう使つかわれています。また、市民しみんいこいのとしても整備せいびされ、さまざまなものんでいます。

二ヶ領用水にかりょうようすいはどのように
ながれているのでしょうか。

多摩川たまがわみずひろ範囲はんい平等びょうどうながすためにつぎのような様々さまざま工夫くふうがされています。

二ヶ領用水にかりょうようすいは、どのように
わってきたのでしょう。

二ヶ領用水にかりょうようすいをきれいにするために、色々いろいろ活動かつどうをしています。

国登録記念物くにとうろくきねんぶつ

400年以上前ねんいじょうまえから、農業用水のうぎょうようすい工業用水こうぎょうようすいとして利用りようされてきた二ヶ領用水にかりょうようすいは、現在げんざいでは、市民しみんしたしめる場所ばしょとして利用りようされています。
川崎かわさき歴史れきしうえで、大切たいせつ宝物たからものとしてつぎ世代せだいにつなぐため、令和れいわ2ねん3がつ10に、くに登録記念物とうろくきねんぶつ登録とうろくされました。
登録とうろくされたことで、二ヶ領用水にかりょうようすい歴史的れきしてき価値かちられるとともに、貴重きちょう用水ようすいとしてまもられていきます。
国登録制度くにとうろくせいどは、法律ほうりつによって、歴史的れきしてきなモノや遺跡いせきなどを登録とうろくし、保存ほぞんしながら積極的せっきょくてき活用かつようしていくためにつくられました。

むかしかわ

かわは、
どんな役割やくわりをしていたのでしょう。

これからのかわ

かわは、これから
どのようにわっていくのでしょう。

かわは、みんなのいこいのとして、よみがえろうとしています。
かわいいものたちも、もっとかえってくるでしょう。

かわあそぶときの注意ちゅうい

  • かわあそぶときは、大人おとな一緒いっしょく。
  • くさむらにはいるときは、ながそで、ながズボンをる。
  • りばりやガラスの欠片かけらちているので、裸足はだしにならない。
  • 台風たいふう大雨おおあめのときは、絶対ぜったい水辺みずべにはちかづかない。
  • おおけがをしたとき、ヘビやカメにまれたとき、ハチにされたときは、すぐにちかくの大人おとなたすけをもとめる。
最初さいしょもど