川崎市副読本:小学生用

かわさきの道と川

くらしをまもるくふうがいっぱい!

みなさんのまわりにあるみちかわは、わたしたちのらしにどのようなかかわりがあるとおもいますか。また、わたしたちの生活せいかつささえたり、おそろしい災害さいがいそなえたりするために、どのようなく工夫くふうがされているでしょうか。

わたしたちの川崎かわさきのまちをより安全あんぜんらしやすいまちにするために、みんなでかんがえ、協力きょうりょくしていくことが大切たいせつです。

このほん発見はっけんした工夫くふうを、みなさんのまわりにあるみちかわでもつけてくださいね。みんなで川崎かわさきのまちをよりくしていきましょう。

川崎かわさき建設けんせつ緑政局りょくせいきょく

道路どうろなにをしているのだろう?

「わたしたちのみちひらいてみよう。
みちはたらきやたくさんのふうしょうかいされているよ。

なぜ、かわ氾濫はんらんすることがあるの?

「わたしたちのかわ安全あんぜんくららし」ひらいてみよう。
くららしをまもるために、どんな工夫くふうがされているか発見はっけんしてね!

かわさきのみちかわクイズ

Q1

ひとくるまとお道路どうろしたには、
なにがあるかな?

正解せいかいこちら

Q2

高齢者こうれいしゃ障害しょうがいのあるひと安心あんしんしてあるけるよう、道路どうろにはどんな工夫くふうをしているかな?

正解せいかいこちら

Q3

多摩川たまがわはしができるまで、
人々ひとびとはどうやってかわわたっていたかな?

正解せいかいこちら

Q4

学校がっこう公園こうえんにいるときに大雨おおあめってきたら、どうすればいいかな?

正解せいかいこちら

Q5

災害用さいがいよう伝言でんごんダイヤル
使つかかたかるかな?

正解せいかいこちら